- ふるさと名物 育成フォーラム
- テスト販売
「テスト販売」とは
テスト販売とは、商品やサービスの販売にあたり、予め決められた地域や流通チャネルなどを用いてテスト的に行うマーケティング手法です。テスト販売を行うメリットとしては次の2点が挙げられます。
- ①少額のコストで市場に受け入れられるかどうか試せる
- ②販売と同時にアンケート調査などを実施することで、消費者ニーズの把握が可能

テスト販売の候補地選定には、人口分布や市場規模などを基準により、想定市場と近くなる地域を選択しましょう。国勢調査、家計調査、商業統計などの統計データを活用することがいいでしょう。

実施時期により何らかの理由で消費者の反応が変わることがあります。1度の実施だけでその良し悪しを判断するのではなく、計2回は実施することが妥当です。

テスト販売を通じて、商品コンセプト、デザイン、価格などが適切であったか確認をし、必要に応じて改善を行いましょう。そのためには、販売と同時にアンケート調査などを実施し消費者の意見を拾うことが重要です。ただし、ヒアリングやアンケート調査など実施する際は、購入者に負担をかけないような調査項目の設計を心がけましょう。

テスト販売の結果を、新規取引先の開拓や営業先との商談時に資料として活用しましょう。定量的にかつ図やグラフなどを使い、取引を有利に進めることにつなげられるような工夫しましょう。