商業施設の計画段階から、その実現、開店後の繁盛店づくりまで、株式会社成研は、一般的な不動産業者、ディベロッパーとは異なる<マーケティング><コンサルティング><デベロップメント>の3つの視点で、商業施設開発をトータルサポートします。
物件開拓
出店を希望されるエリア、規模に適う物件を、当社が探索~開発し、店舗開発担当者様の業務をサポートします。
- 不動産オーナーへの提案
- SCテナントから居抜物件、大型土地などの物件情報のご提供
立地評価・出店判断
出店候補地について、集客力、市場規模、交通条件など、様々な視点から出店の可能性を検討し、計画づくりをサポートします。出店規模に応じて、需要予測〔売上高推計〕もご提案します。
GIS(地図情報システム)を活用した数値分析
成研では、GIS(地図情報システム)を活用して、戦略策定に必要な統計データ、商業施設データなどを地図上に表示、データの『見える化』を行います。
- 商圏内の人口や世帯数、住宅所有関係、事業所や商業のデータなどを加工して、表示、周辺の状況を把握できます。
- 商圏内の潜在需要を地図上に重ね合わせて試算します。出店計画の場合、出店候補地を中心に商圏を設定、競合店をプロットして周辺の競合状況を把握できます。
地元消費者の買い物行動まで調査するオーダーメイド調査
競合店調査、地元消費者へのヒアリング調査などの現地調査を行い、計画地周辺の立地環境、生活者のニーズ、競合店の状況等を把握します。
大店立地法的視点による交通・騒音など立地環境評価
交通・騒音など立地環境評価のための調査の企画、運営、実施を行います。
企画
開発実現のための市場調査から具体的な計画づくりをサポートします。
- ストアコンセプトの立案~店舗施設計画の作成
- 事業収支計画の作成
- 資金計画(ファイナンス)のサポート
- 遊休不動産有効活用のご提案
テナント誘致
小型のテナントから大型核テナントまで、立地条件にふさわしいテナントリーシングをサポートします。
- 新規SCのテナントミックス計画の立案
- テナントリーシング(大型店舗からSC内小規模区画、路面店)
- FCオーナーリクルート支援
- 投資家の紹介
大規模小売店舗立地法(大店立地法)・その他法手続
大型店舗の新設や変更に伴う大規模小売店舗立地法(大店立地法)の手続き(行政協議・手続き、調査・分析、地元説明会まで)を一連の業務をサポートします。
大規模小売店舗立地法(大店立地法)について
平成12年6月に施行された大規模小売店舗立地法では、店舗面積が1,000㎡を超える大型店が出店する際、交通、騒音、廃棄物をはじめ、多種多様な周辺環境への配慮を行わなければならなくなりました。
ひとつの法律であっても、それを運用する自治体により、建物設置者への要求事項は複雑かつ対応は大きく異なります。開発業務のご担当者がこの業務に当たった時、人的労力、時間の消耗ははかりしれません。
成研では、新設、変更の届出での実績・経験にもとづいたノウハウを発揮し、間違いのない手続きを代行します。また、開発許可申請についても提携先と連携して対応します。
大店立地法コンサルティングの実績
中国地方を中心に、北は東北地方から南は沖縄まで、新設350件超、既存店変更450件超。スーパーマーケット(SM)から専門店、ショッピングセンター(SC)、百貨店まで様々な業種の実績があります。
開店後の営業支援
商業施設が開店した後も、お客様に支持される店舗でありつづけることを目指して、従業員側、お客様側、それぞれに立場からみた魅力ある営業(販売促進)体制づくりをサポートします。
- リーダー、従業員研修(コーチング、接客)
- 顧客満足度調査と改善提案
- チラシ効果測定、ポイントカード効果測定
- 売場改善提案
ES(従業員満足度)調査
店舗運営スタッフへのヒアリングから始まって、顧客へのアンケート調査や座談会を実施。店舗活性化のための提案を行います。
販売促進支援
各種サービス・商品の需要喚起を目的とした営業戦略から実践、そして検証後、戦略の改善まで、PDCAサイクルを徹底サポートします。
メディア戦略(電波・紙)、各種販促ツール開発、WEB・SNS活用等、本質を捉えたもっとも効果的な媒体活用をご提案します。
- MD(マーチャンダイジング)のPDCAサイクル実践支援
- インターネット通販サイトのアクセス解析による最適化・集客支援